2020年04月11日
CO2濃度計

こんにちは。換気について、もう一つ!
換気の状態を定量的に測るCO2濃度計。
写真左の器具が、我が家に設置しているものです。
数値は、772ppmを示しています。
通常は800前後を示していますが、来客があると1,000ppmを超えてきます。
1,200ppmを超えると警告音が鳴るように設定していますので、
鳴り出したら空気が汚れていると気付く事が出来ます。
普通は、換気が適切に行われているかどうか(室内の空気が汚れているかどうか)なんて
気にしないと思いますが、
コロナの問題をきっかけに注意を払ってもいいかもしれません!
***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www.sakai-takeharu.com/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://www.sakai-takeharu.com/blog/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook個人ページ:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
■堺武治建築事務所:http://www.sakai-takeharu.com/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://www.sakai-takeharu.com/blog/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook個人ページ:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。