スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2007年09月30日

大人になったら!

興南会館で行なわれているインポートカーフェスティバルに息子を連れて行ってきました。
去年に続き、2回目です。
息子も私と同じ様に車好きで、目を輝かせながら、さっさと好きな車の近くに行っていました。
特にお屋根のない車が好きらしく、「乗る、乗る」と言うので、何台かの車に乗せました。
写真はアルファロメオのスパイダーです。
毎年連れて行っていると、大人になったら、外車に興味を持つかもしれません。  


Posted by サカイタケハル at 20:22Comments(2)

2007年09月27日

緑の壁

写真の緑の壁は、何だと思いますか?

現在工事中の「GarageHouse」の子供部屋の壁です。

子供部屋と聞いてお気付きかもしれませんが、壁一面に

黒 板

を作ってしまいました。

奥さんの要望で子供達が好きなように落書きができるよう、黒板塗装を施した壁です。
子供達が楽しそうに書いている様子が想像できます。
少し大きくなったら願い事や家での約束事、そしてもう少し大きくなったら予定表などいろいろな使い方もできると思います。
この楽しそうな壁を存分に使用してもらいたいと思います。

■堺武治建築事務所 http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/   


Posted by サカイタケハル at 07:41Comments(0)

2007年09月24日

今日からできる環境貢献

普段、インターネットで検索するとき「yahoo」「goo」「Google」などの検索エンジンを使用されていると思います。

その検索を「緑のgoo」に変えるだけで、簡単に地球環境に貢献できるという試みをご存知でしたか?

詳細・仕組みは下記参照
http://green.goo.ne.jp/info/

私のブログの左欄のリンクにも「緑のgoo」のバナーを付けました。

いつも使っている検索を「緑のgoo」に変えるだけで、今日から、0円で、地球環境に貢献することができます。
毎日のなにげない行動から地球にやさしい生活をはじめましょう。  


Posted by サカイタケハル at 09:23Comments(1)

2007年09月24日

運動会

昨日、息子が通っている保育園の運動会でした。
天気も良くて、っていうかかなり暑い一日でしたが、子供達は精一杯演技をしていました。

片手にビデオカメラ、腰にはデジカメをぶら下げて、我が子を追いかける自分を自分でちょっと恥ずかしいと思いながらも撮り続け、結構疲れた一日でした。

親子で競技する徒走では、1等賞を取る事ができ、一緒に喜ぶこともできました。
子供の運動会って、初めてでしたが来年も楽しみです。  


Posted by サカイタケハル at 07:17Comments(0)

2007年09月22日

お手伝い






今日の午後、みかんの撤果作業を手伝ってきました。
松尾町でみかん農家をしている親戚の伯父さんが病で入院したため、人出が足りないとの事で、手伝って来ました。
蚊がたくさんいるので、長袖長ズボンのツナギを来て、顔にはタオルを巻いて、黙々と不要な実を落していきます。
低いところは手が届くので簡単ですが、高いところは木に登って撤果していくので落ちないように木を使います。
久しぶりの肉体労働で結構疲れましたが、いい汗をかく事が出来ました。
体を動かすことは好きなので、終わったときは充実感がありました。

写真のように、有明海を望む夕日も見る事も出来て、充実した一日でした。  


Posted by サカイタケハル at 20:34Comments(0)

2007年09月21日

初体験

今日の午前中1時間ほど、生まれて初めて県議会の傍聴に行ってきました。
私の住んでいる近見町のすぐ近くに事務所があり、また高校の先輩でもある鎌田聡県議会議員の一般質問を聞くためです。
先日、メールでお知らせが届き、時間があれば聞きに行こうかな~と思っていたところ、丁度時間が取れたので行ってきました。
ドキドキしながら議会棟に行くと、受付があり、なにやら小さい黄色い紙に名前と住所を記入し、入室する前に注意事項の説明がなされました。
また先ほど書いた紙の半分を係員に渡して議場に入室し、退室する時に残りの半分を係員に渡すという面倒な作業も体験しました。

質問は7つほどされていまして、私がもっとも聞きたかった「農業試験場跡地の利活用について」は時間の関係で簡単に終わってしまいました。
1時間という時間は、あっという間で、初めて聞いた内容もあり、大変勉強になりました。
ただもっとも聞きたかった事が詳しく聞けず残念でもありました。

県議会って、簡単に聞けるんだなあ~って、ちょっと身近に感じる反面、前もって質問と答えが用意されている出来レースのようで、あまり面白くは感じませんでした。
(こんなこと書いていいのかな~?)
何はともあれ、初体験でした。  


Posted by サカイタケハル at 18:26Comments(0)

2007年09月21日

スイッチ

写真は現在工事中の「GarageHouse」に使用した電気のスイッチです。
奥さんのこだわりでこのスイッチを探して取り付けました。
探すのもかなり大変で、カタログやインターネットをしらみつぶしにあたってやっと奥さんの目にかなうものが見つかりました。

ONLY ONEの住宅を目指している私にとって、奥さんのこだわりに対応することは大変ですが嬉しくも感じます。
これから家を建てる方は、自分の思いを素直に設計者に伝え、妥協せず、想い通りの家にしてもらいたいと思います。
まずは、その想いに応えてくれる設計者を探し、依頼されることが一番だと思います!


■堺武治建築事務所 http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/  


Posted by サカイタケハル at 07:19Comments(0)日記

2007年09月17日

森林浴

木々の間から差し込む木漏れ日。
ふだんの日常生活では見る事が出来ない光景です。
上を見上げていると、なんか森に包まれて体が浮きそうな浮遊感を感じます。
ちょっとした非日常です。

昨日は、ある建設予定地を見に行ってきました。
一面の森・森・森・森
これだけ自然の中にいると、すごく気持ちがよく、すがすがしいというかさわやかというか、澄んだ空気のおかげで、心まで澄んできそうです。
道路際は多少雨が降っていましたが、森に入ると木々の葉っぱのおかげで、中は雨が降っておらず、ゆっくり敷地を見る事が出来ました。

たまには、森に入って澄んだ空気に浸るのもいいな~必要だな~と感じた日でした。

さあ~、どんな建物にするか、これから考えねば!  


Posted by サカイタケハル at 06:35Comments(0)

2007年09月05日

出会い

この「おてもやん ブログ」を始めて約1ヶ月が経ちました。

このブログを見た方から先日メールがあり、昨日お会いしました。
私の事務所のホームページやブログを見て、
デザインを気に入っていただけたようで、連絡されたとの事です。

大変ありがたい事で、私もお会いできてすごく嬉しく思いました。

また事務所のブログ(OCN)にコメントいただいた方とも、
先日の見学会にご来場いただいて、
初めてお会いする事ができて大変うれしく思いました。

人との出会いって、幸せを感じます。
なんか楽しくって心が明るくなると思いませんか!

これからももっともっと、いろいろな方との出会いを大切にしていきたいと思います。  


Posted by サカイタケハル at 11:50Comments(0)

2007年09月04日

ありがとうございました

9月1日(土)・2日(日)に開催しました

「中原町の家」の完成見学会

多数のご来場、ありがとうございました

ご年配の方から赤ちゃんを連れた若いご夫婦まで、年齢を問わず来ていただいてホント感謝しています。
天気もなんとかもってくれて、いい見学会が出来ました。
はじめて開催したので、最初は勝手がわかりませんでしたが、いい経験ができたと思っています。

ご来場いただいた皆様にとって、すこしでも今後のご計画の参考になればと思っています。  


Posted by サカイタケハル at 06:14Comments(0)