2008年05月30日
ひさびさの海です^^

ひさびさの海です。
といっても、見ただけで泳いだわけではありません^^この時期、当たり前ですが。。。
海大好きの私は、海を見ただけで癒されます。力をいただきます。
海よ、ありがとう^^
きのう、クライアント候補の土地を見に天草に行ってきました。
天気も良く、ちょっとしたドライブでした。
さあ、これからプランしますが、どうなることでしょう?
行く途中、昼食に大空食堂へ。
特大ちゃんぽんを10年ぶりくらいに食べました^^
うまかった~ お腹いっぱいになりました。
知ってる人も多いと多いと思いますが、いつも賑わってます。
打合せも終えて変える途中に、三角西港でNHKドラマの撮影が行われていましたよ。
規制されていたので入れませんでしたが、新聞によるとモッくんもいたらしいです。


昨日は、長い一日で疲れましたが、充実した一日でした^^
今日も頑張ろう^^
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :海
Posted by サカイタケハル at
07:15
│Comments(5)
2008年05月29日
GarageHouse 追加

事務所のブログのフォトアルバムに、
「GarageHouse」の写真を追加しました。
フォトアルバム:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/photos/gh/index.html
実際に車が駐車されている状態で、写したものです。
旧車の2台が渋~い!
いい雰囲気をかもし出しています^^
私も車好きなので、こんなGarageHouseの設計はいつも以上に燃えてしまいます^^
車好き集まれ~^^ 車と一緒に暮らす家を創ろう^^
車好きを応援する建築士、堺です。
でも、それ以外の家をないがしろにしているわけではありません。
どんな家でも、心をこめて設計しておりますので、ご安心を^^
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2008年05月27日
気持ちのいい朝です^^
今日も気持ちのいい朝です!
連日バタバタしておりますが、ウオーキングは続けてますよ~^^
今日は知らない道をキョロキョロしながら歩いてきました。
不審者と思われたかも?
でも、家の近くにも結構新しい発見があるもんです^^
さあ、今日も頑張りましょう^^
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2008年05月21日
現況
今月に入って、連休明けから次々と仕事が舞い込み、かなりバタバタしております^^
忙しくなると、ついついブログがおろそかになりがちです。
住宅展の記事から早10日も経っている~(悲)
まずいですね。ずぼらな人だと思われるかもしれませんね。
先週末に、私が所属している熊本県建築士会の青年部会の総会が開かれました。
今年は役員改選の年度で、新しい部会長か誕生しました^^
これから2年間、頑張って欲しいものです。
私も今年1年で青年部会を卒業です。
いろいろな事を経験したな~と、その後の懇親会中に想ってしまいました。
最後の1年ですので、できる限り活性化できるよう知恵をしぼりたいと思っています。
その総会に行く途中に、ステンドグラス展を見て来ました。
ピーエスから案内が来ていたので、行って見ました。
写真のように、キレイだったですよ^^
シンプルが好きな私ですが、こんなのもいいかも?っと思ってしまいました^^

まだまだ仕事が続きますが、頑張りますよ~^^
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
忙しくなると、ついついブログがおろそかになりがちです。
住宅展の記事から早10日も経っている~(悲)
まずいですね。ずぼらな人だと思われるかもしれませんね。
先週末に、私が所属している熊本県建築士会の青年部会の総会が開かれました。
今年は役員改選の年度で、新しい部会長か誕生しました^^
これから2年間、頑張って欲しいものです。
私も今年1年で青年部会を卒業です。
いろいろな事を経験したな~と、その後の懇親会中に想ってしまいました。
最後の1年ですので、できる限り活性化できるよう知恵をしぼりたいと思っています。
その総会に行く途中に、ステンドグラス展を見て来ました。
ピーエスから案内が来ていたので、行って見ました。
写真のように、キレイだったですよ^^
シンプルが好きな私ですが、こんなのもいいかも?っと思ってしまいました^^
まだまだ仕事が続きますが、頑張りますよ~^^
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
Posted by サカイタケハル at
18:56
│Comments(0)
2008年05月12日
ご来場ありがとうございました^^

土日に行われましたASJのイベント 「未来をのぞく住宅展」に、
ご来場ありがとうございました。
いろいろなお客様と出会う事ができて、とても嬉しく思っています。
またこれからプランなどで、お役に立てればと思っています。
このようなイベントは、私達設計者と話せる機会でもありますので、お気軽にご来場いただければ幸いです。執拗な営業行為は全くありませんので、ご安心下さい^^
イベントに限らずお問合せいただければ、無料で住宅相談もしておりますので、事務所までご連絡下さい^^
次回は、秋ごろ開催予定のようです。
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :イベント
2008年05月10日
未来をのぞく住宅展
今日(10日)・明日(11日)とASJ主催の
「未来をのぞく住宅展」が開催されます。
私も建築士の一人として、参加します。
前回(1月)に引き続き2回目の参加です。
今まで設計した住宅のパネルや模型を展示しております。
ご都合の合う方は、ぜひご来場下さい。
場所 : くまもと県民交流館パレア
時間 : 11:00~18:00
入場は、もちろん無料です。
きのうの熊日新聞にチラシが入っていますので、ご参照下さい。
多数のご来場、お待ちしておりま~す(^^)
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
「未来をのぞく住宅展」が開催されます。
私も建築士の一人として、参加します。
前回(1月)に引き続き2回目の参加です。
今まで設計した住宅のパネルや模型を展示しております。
ご都合の合う方は、ぜひご来場下さい。
場所 : くまもと県民交流館パレア
時間 : 11:00~18:00
入場は、もちろん無料です。
きのうの熊日新聞にチラシが入っていますので、ご参照下さい。
多数のご来場、お待ちしておりま~す(^^)
■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :住宅展
Posted by サカイタケハル at
07:30
│Comments(0)
2008年05月09日
食品庫
雨が降ってきました。
明日は、終日雨のようです。イベントがあるというのに残念です。
現在、イベント用のパネルの準備中です。間に合うかな?
◆今日の役立つ情報です。
今回は、食品庫です。
(データ画像が見難いので、拡大してからご覧下さい。拡大した後、画像の上にカーソルを置くとさらに拡大できます。)
●食品庫
このお宅は、私が5年くらい前に設計した住宅ですが、キッチンの横に食品庫を作っています。約2.5帖程度のスペースです。
食品庫があると、キッチンがすっきり片付きます。
食料やお酒はもちろん、普段使わないお鍋やお皿、焼肉の時の鉄板など、なんでも片付けられます。
そして、棚も可動棚にしておけば、品物の大きさに合わせて収納できます。
さらに、食品庫から外に出られるように勝手口を設けています。これはゴミだしの為と購入してきた物を外から直接収納する為です。泥の付いた野菜や重いビールなどは、勝手口から直接収納した方が便利です。
それと忘れていけないのが、勝手口をつける場合は、ドアの外に必ず庇をつけましょう。
●家事机
このお宅は、キッチンの脇に家事机を設けています。
小さい机ですが、ちょっとした机や棚があれば、何かと重宝します。
家計簿を付けたり、公共料金の領収書や子供の学校からのたよりなど収納できます。
そして、壁面にも収納を設けて、鏡を設置すれば、化粧直しもすぐできますよ^^
現在設計中の方、これから建築を予定されている方、ご検討されてみてはいかがでしょうか!
もちろん私もご相談にのりますので、お気軽にメールにでもご連絡下さい。

■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
明日は、終日雨のようです。イベントがあるというのに残念です。
現在、イベント用のパネルの準備中です。間に合うかな?

今回は、食品庫です。
(データ画像が見難いので、拡大してからご覧下さい。拡大した後、画像の上にカーソルを置くとさらに拡大できます。)
●食品庫
このお宅は、私が5年くらい前に設計した住宅ですが、キッチンの横に食品庫を作っています。約2.5帖程度のスペースです。
食品庫があると、キッチンがすっきり片付きます。
食料やお酒はもちろん、普段使わないお鍋やお皿、焼肉の時の鉄板など、なんでも片付けられます。
そして、棚も可動棚にしておけば、品物の大きさに合わせて収納できます。
さらに、食品庫から外に出られるように勝手口を設けています。これはゴミだしの為と購入してきた物を外から直接収納する為です。泥の付いた野菜や重いビールなどは、勝手口から直接収納した方が便利です。
それと忘れていけないのが、勝手口をつける場合は、ドアの外に必ず庇をつけましょう。
●家事机
このお宅は、キッチンの脇に家事机を設けています。
小さい机ですが、ちょっとした机や棚があれば、何かと重宝します。
家計簿を付けたり、公共料金の領収書や子供の学校からのたよりなど収納できます。
そして、壁面にも収納を設けて、鏡を設置すれば、化粧直しもすぐできますよ^^
現在設計中の方、これから建築を予定されている方、ご検討されてみてはいかがでしょうか!
もちろん私もご相談にのりますので、お気軽にメールにでもご連絡下さい。

正面の白い扉が食品庫への入口です。
その扉の右側に鏡付きの壁面収納と家事机があります。
その扉の右側に鏡付きの壁面収納と家事机があります。
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2008年05月07日
GWも終わりましたね
ゴールデンウイーク(GW)も終わりましたね。
みなさん、お休みはいかがだったでしょうか?
私は、5日に子供としまじろうのコンサートに行ってきました^^
子供達は大喜びでした。興奮して夜の寝つきが悪かったです^^;
今日から、業務開始です。^^;
今月は忙しくなりそうです。
まずは今週末に開かれるASJのイベントへ参加します。
現在、パネルの準備中です。写真の通り
その他、いくつか物件が重なってきており、この状況をどう乗り越えるか思案中です^^
休みを終わったことだし、本格的仕事しますよ~
皆さん頑張りましょう!

■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
みなさん、お休みはいかがだったでしょうか?
私は、5日に子供としまじろうのコンサートに行ってきました^^
子供達は大喜びでした。興奮して夜の寝つきが悪かったです^^;
今日から、業務開始です。^^;
今月は忙しくなりそうです。
まずは今週末に開かれるASJのイベントへ参加します。
現在、パネルの準備中です。写真の通り
その他、いくつか物件が重なってきており、この状況をどう乗り越えるか思案中です^^
休みを終わったことだし、本格的仕事しますよ~
皆さん頑張りましょう!

■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2008年05月04日
プラネットカラー VS バトン(VATON)
DIYが好きな私は、自分で塗装したり棚を作ったりと自分でできそうな所は、いろいろ材料や道具を買ってきて直しています。
そこで事務所の玄関前の木製デッキがかなり色あせていることをちょっと前から気になっていて、昨日と今日とで、自然塗料を塗ってみました。写真の通りです。


塗装後 塗装前
塗装後の写真は、シマ模様になっています。
それは、せっかく塗装するなら自然塗料の性能比較をしてみようと思い、2種類の塗料を交互に塗ってみました。
自然塗料の対決です^^
色の明るい(薄い)方が、バトン(VATON)
色の濃い方が、プラネットカラー です。
さぁ~、どちらが長持ちするでしょうか?
今後の色の変化が楽しみです^^
建築材料っていろいろありますが、私は建築主さんにご提案する材料は、上記のように自分で確かめたものを提案するようにしています。
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
そこで事務所の玄関前の木製デッキがかなり色あせていることをちょっと前から気になっていて、昨日と今日とで、自然塗料を塗ってみました。写真の通りです。


塗装後 塗装前
塗装後の写真は、シマ模様になっています。
それは、せっかく塗装するなら自然塗料の性能比較をしてみようと思い、2種類の塗料を交互に塗ってみました。
自然塗料の対決です^^
色の明るい(薄い)方が、バトン(VATON)
色の濃い方が、プラネットカラー です。
さぁ~、どちらが長持ちするでしょうか?
今後の色の変化が楽しみです^^
建築材料っていろいろありますが、私は建築主さんにご提案する材料は、上記のように自分で確かめたものを提案するようにしています。
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :自然塗料
2008年05月03日
メールでの問合せ
おはおうございます^^
今日から4連休ですね^^とりあえず今日明日は天気が良さそうでよかったです。
私の予定といえば、5日にしまじろうのコンサートに子供を連れて行き、他にはDIYをするくらいかな?
じっくり本を読む時間が欲しいんですが・・・

先日、県外の○○さんからメールにてお問い合わせがありました。
下記が問合せの一部です。
(場所や名前、具体的な表現は○○に変えています)
「堺武治建築事務所
代表 堺武治先生 侍史
初めまして。突然のメール、失礼いたします。○○県○○市内で新
築を検討中の○○と申します。昨年秋より土地を探し始め、幸い近隣に
土地を購入できましたため建物の検討に入りました。ハウスメーカー各
社でも何度かプランを組みましたが納得いかず、現在は地元の設計事務
所でのプランを検討中です。
現在検討中の建物にはビルトインガレージを予定しているのですが、開
口部および内部空間の柱が気になっております。現在担当していただい
ている先生は基本的に木造軸組工法を勧めておられ(コストや建築基準
法改正その他諸般の事情を勘案した上で)、プランもそれに沿った物に
なっていますが、やはりガレージ間口のスパンがもう少し欲しいなぁと
感じているところです。
現在、ガレージ部分の巾は壁芯で****mmですが構造計算上一部に
柱を立てないといけないかも・・・との由。できれば柱のないすっきり
とした空間にしたいので悩んでおります。・・・・・・・・・つづく」
という感じで、ビルトインガレージについて、いろいろ疑問点を持たれているようでした。
かなり専門的なお問合せなので、こんな方は珍しいですが・・・・
そんな中、インターネットで私の設計したGarageHouseを知り、メールで問合せされたようです。
それで、数回メールにてやり取りを行い、ご説明しました。
添付ファイルも用いながら、できるだけわかりやすく説明した結果、ご納得されたようでお礼を言っていただけました。
下記の通りです。
「堺武治建築事務所
堺 武治 先生侍史
お世話になります。○○県の○○です。早朝にもかかわらず丁重なご回
答をお寄せ下さいましてありがとうございました。先生の丁重なお返事
にて疑問も氷解いたしました。今週末に建築家との打ち合わせの予定と
なっておりますので、早速お寄せいただいた情報を提示し検討させてい
ただこうかと思っています。まだまだ煮詰まりきらないプランですが、
せっかくなのでじっくり腰を据えて新居建設に向け励みたいと思いま
す。無事竣工の暁には、是非先生にご覧いただけるよう写真でも送らせ
ていただきます。また、計画途中で疑問点など出てくるようでしたら、
改めて相談させていただけると幸甚です。
末筆ながら先生のますますのご活躍を祈念しております。お体を大事に
なさって下さいませ。
○○○○」
なにぶん遠方なので、直接お会いしてご説明できないのが残念ですが、少しでも夢に近づくお手伝いが出来た事を私も嬉しく思っています!
このようにメールでの問合せやご質問もいつでも対応しています。
ちょっとバタバタしているときは、ご回答を2・3日お待たせすることもあるかもしれませんが、・・・・・
これまでもいろいろとご質問に合わせて対応しています。
ちょっとしたことでもかまわないんです^^
疑問を持たれた時は、私も含めて回りの人に必ず聞きましょう!
現在はメールという優れものがあるので、簡単にリアルタイムに質問できるのですから!
建築について、疑問をもたれた時は、ホントお気軽にお問合せいただければと思います。
(ただ、先生は付けないで下さい。堺さんでお願いします。
先生って呼ばれるのに抵抗があるんです!)
車・バイク好きを応援する建築士、堺です^^
ゴールデンウイーク、楽しまれてくださ~い!
私はこれから、作業着に着替えてDIYをしま~す^^
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
今日から4連休ですね^^とりあえず今日明日は天気が良さそうでよかったです。
私の予定といえば、5日にしまじろうのコンサートに子供を連れて行き、他にはDIYをするくらいかな?
じっくり本を読む時間が欲しいんですが・・・

先日、県外の○○さんからメールにてお問い合わせがありました。
下記が問合せの一部です。
(場所や名前、具体的な表現は○○に変えています)
「堺武治建築事務所
代表 堺武治先生 侍史
初めまして。突然のメール、失礼いたします。○○県○○市内で新
築を検討中の○○と申します。昨年秋より土地を探し始め、幸い近隣に
土地を購入できましたため建物の検討に入りました。ハウスメーカー各
社でも何度かプランを組みましたが納得いかず、現在は地元の設計事務
所でのプランを検討中です。
現在検討中の建物にはビルトインガレージを予定しているのですが、開
口部および内部空間の柱が気になっております。現在担当していただい
ている先生は基本的に木造軸組工法を勧めておられ(コストや建築基準
法改正その他諸般の事情を勘案した上で)、プランもそれに沿った物に
なっていますが、やはりガレージ間口のスパンがもう少し欲しいなぁと
感じているところです。
現在、ガレージ部分の巾は壁芯で****mmですが構造計算上一部に
柱を立てないといけないかも・・・との由。できれば柱のないすっきり
とした空間にしたいので悩んでおります。・・・・・・・・・つづく」
という感じで、ビルトインガレージについて、いろいろ疑問点を持たれているようでした。
かなり専門的なお問合せなので、こんな方は珍しいですが・・・・
そんな中、インターネットで私の設計したGarageHouseを知り、メールで問合せされたようです。
それで、数回メールにてやり取りを行い、ご説明しました。
添付ファイルも用いながら、できるだけわかりやすく説明した結果、ご納得されたようでお礼を言っていただけました。
下記の通りです。
「堺武治建築事務所
堺 武治 先生侍史
お世話になります。○○県の○○です。早朝にもかかわらず丁重なご回
答をお寄せ下さいましてありがとうございました。先生の丁重なお返事
にて疑問も氷解いたしました。今週末に建築家との打ち合わせの予定と
なっておりますので、早速お寄せいただいた情報を提示し検討させてい
ただこうかと思っています。まだまだ煮詰まりきらないプランですが、
せっかくなのでじっくり腰を据えて新居建設に向け励みたいと思いま
す。無事竣工の暁には、是非先生にご覧いただけるよう写真でも送らせ
ていただきます。また、計画途中で疑問点など出てくるようでしたら、
改めて相談させていただけると幸甚です。
末筆ながら先生のますますのご活躍を祈念しております。お体を大事に
なさって下さいませ。
○○○○」
なにぶん遠方なので、直接お会いしてご説明できないのが残念ですが、少しでも夢に近づくお手伝いが出来た事を私も嬉しく思っています!
このようにメールでの問合せやご質問もいつでも対応しています。
ちょっとバタバタしているときは、ご回答を2・3日お待たせすることもあるかもしれませんが、・・・・・
これまでもいろいろとご質問に合わせて対応しています。
ちょっとしたことでもかまわないんです^^
疑問を持たれた時は、私も含めて回りの人に必ず聞きましょう!
現在はメールという優れものがあるので、簡単にリアルタイムに質問できるのですから!
建築について、疑問をもたれた時は、ホントお気軽にお問合せいただければと思います。
(ただ、先生は付けないで下さい。堺さんでお願いします。
先生って呼ばれるのに抵抗があるんです!)
車・バイク好きを応援する建築士、堺です^^
ゴールデンウイーク、楽しまれてくださ~い!
私はこれから、作業着に着替えてDIYをしま~す^^
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2008年05月02日
カーボンオフセット

ゴールデンウイーク真っ只中ですね^^ 皆さん、楽しんでますか?
私の事務所は暦通りなので、今日まで仕事です。
明日からの休みを楽しみたいと思っています。
ところで皆さん、
最近注目を集めている「カーボンオフセット」という言葉をご存知ですか?
カーボンオフセットは、あなたが出したCO2を、例えば、植林の推進事業のために寄付することで、排出と削減をオフセット(相殺)して出さなかったことにするという仕組みです。
詳しくは、下記のHP参照。(ウエブ開設4/29~5/6期間限定)
http://zerosengen.com/index.php
そこで、CO2ゼロ宣言キャンペーンが行われています。
私もゼロ宣言を行いました。そして発行されたのが、写真の証明書です。
参加は無料なので、みなさんも宣言されたらいかがでしょうか!
ひょっとしたらロアッソ熊本のサイン入りサッカーボールが当たるかもしれません^^
少しでも地球温暖化の役に立てるよう、気を付けたいと思っています。
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :カーボンオフセット