2007年12月28日
仕事納め
今年の業務は今日で終了で~す(^^)
今年1年、皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年も今年以上に良い年になるよう努力しようと思っていますので、
来年もよろしくお願いします。
お正月休みは、
12月29日(土)~1月6日(日)までとしております。
よろしくお願いします。
さあ~、午後から大掃除をしようと思っていますが、
悲しいかな雨のようです。
窓が拭けない。どうしよう~
汚れたまま年を越すのはなんか気持ち悪いので、
天気の合間をぬって何とかせねば・・・・・
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
今年1年、皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年も今年以上に良い年になるよう努力しようと思っていますので、
来年もよろしくお願いします。
お正月休みは、
12月29日(土)~1月6日(日)までとしております。
よろしくお願いします。
さあ~、午後から大掃除をしようと思っていますが、
悲しいかな雨のようです。
窓が拭けない。どうしよう~
汚れたまま年を越すのはなんか気持ち悪いので、
天気の合間をぬって何とかせねば・・・・・
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :仕事納め
2007年12月27日
不具合対応


サッシが閉まっている サッシが開いている
昨日の午前中、「中原町の家」の不具合対応に行ってきました。
不具合があった部分は・・・・・・こちらに続く!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :網戸
2007年12月24日
阿蘇バルーンフェスティバル
きのう、阿蘇内牧で開催された
「阿蘇Xmas バルーンフェスティバル」に
家族で行って来ました。
夕方の競技飛行から夜のバーナーイリュージョンや花火まで、
大きくて、なかなか見る事ができないバルーンを十分見れて、
子供たちは大いに楽しんだみたいです(^^)
また出店で、たこ焼きや飲み物を買って食べるのも
子供は大好きみたいで、ニコニコしていました。
今年はそんなに寒くなくて過ごしやすかったです。
親も楽しめた一日でした(^^)
クリスマスなので、テンプレートを変えてみました。
今日・明日のみ限定です。(^^)
「阿蘇Xmas バルーンフェスティバル」に
家族で行って来ました。
夕方の競技飛行から夜のバーナーイリュージョンや花火まで、
大きくて、なかなか見る事ができないバルーンを十分見れて、
子供たちは大いに楽しんだみたいです(^^)
また出店で、たこ焼きや飲み物を買って食べるのも
子供は大好きみたいで、ニコニコしていました。
今年はそんなに寒くなくて過ごしやすかったです。
親も楽しめた一日でした(^^)
クリスマスなので、テンプレートを変えてみました。
今日・明日のみ限定です。(^^)
2007年12月22日
作品ファイル6

今回が作品ファイル説明の最終回です。
■建物の模型写真 の後に
みなさんが気になされている建築設計・工事監理料を掲載しています。
建物の規模や形態、工事種別(新築やリフォームなど)によって、
若干の調整は必要だと思いますが、基本となる金額を記載しています。
おおよその目安として、簡単に計算すると
工事金額の10%前後が設計・監理料となりますが、
私の事務所では、工事金額の何%という算定式は用いておりません。
建物の広さに坪単価を掛ける計算式としています。
それは、ローコストを目指していろいろ検討して、
がんばって工事金額を下げれば下げるほど、設計監理料も下がるからです。
これでは、私のヤル気もうせてしまいます。
ですから、工事金額に関係なく建物の広さによって設計監理料を決めておくと
後々も金額の上下がなくなり、建て主さんの戸惑いもないからです。
設計監理料は、建物の広さによって3段階に分けていまして、
①40坪未満、②40坪~60坪、③60坪以上
としています。
建物が小さい場合は割高になり、大きい場合は割安になるという設定にしています。
■建物の模型写真 の後に
みなさんが気になされている建築設計・工事監理料を掲載しています。
建物の規模や形態、工事種別(新築やリフォームなど)によって、
若干の調整は必要だと思いますが、基本となる金額を記載しています。
おおよその目安として、簡単に計算すると
工事金額の10%前後が設計・監理料となりますが、
私の事務所では、工事金額の何%という算定式は用いておりません。
建物の広さに坪単価を掛ける計算式としています。
それは、ローコストを目指していろいろ検討して、
がんばって工事金額を下げれば下げるほど、設計監理料も下がるからです。
これでは、私のヤル気もうせてしまいます。
ですから、工事金額に関係なく建物の広さによって設計監理料を決めておくと
後々も金額の上下がなくなり、建て主さんの戸惑いもないからです。
設計監理料は、建物の広さによって3段階に分けていまして、
①40坪未満、②40坪~60坪、③60坪以上
としています。
建物が小さい場合は割高になり、大きい場合は割安になるという設定にしています。
作品ファイルをご覧になりたい方は、メールをしてみてください。。。
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2007年12月19日
耐震対策講演会

きのうの午後、講演会を聞きに行って来ました。
耐震対策講演会「震災に備えた耐震対策のすすめ」
というお題で・・・・・
続きはこちら!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :耐震対策
2007年12月17日
作品ファイル5

作品ファイル説明のつづきです。
■これまで設計した主な建物の紹介 の後に
設計した建物の模型写真を掲載しています。
■これまで設計した主な建物の紹介 の後に
設計した建物の模型写真を掲載しています。
設計を行なう時は、
その段階に応じて、できるだけ模型を作るようにしています。
作ることで建物の大きさや形態、影の打ち方や光の入り方など
検討する事が出来ます。
また、なにより建て主さんに説明する時に、
一目瞭然でご理解いただけるからです。
建築に素人の方々にとって、
2次元の図面から3次元の空間や立体を想像する事は
慣れていないとかなり難しいと思うからです。
模型を見せ説明することで、
建て主さんの理解を深め、不明点や不安を取り除きながら
設計を進めています。
模型は事務所に展示してありますので、
お越しいただくと手にとって見る事が出来ます。
模型は屋根や1階・2階が外れるようになっているので、
外観だけでなく、内部の間取りも見れます。
実際の自分の家の模型を見ながら、打合せを行なうと
新しいアイデアも浮かんでくると思います。
(話がはずんで、打合せが長くなることがたびたびあるのですが・・・(^^;))
その段階に応じて、できるだけ模型を作るようにしています。
作ることで建物の大きさや形態、影の打ち方や光の入り方など
検討する事が出来ます。
また、なにより建て主さんに説明する時に、
一目瞭然でご理解いただけるからです。
建築に素人の方々にとって、
2次元の図面から3次元の空間や立体を想像する事は
慣れていないとかなり難しいと思うからです。
模型を見せ説明することで、
建て主さんの理解を深め、不明点や不安を取り除きながら
設計を進めています。
模型は事務所に展示してありますので、
お越しいただくと手にとって見る事が出来ます。
模型は屋根や1階・2階が外れるようになっているので、
外観だけでなく、内部の間取りも見れます。
実際の自分の家の模型を見ながら、打合せを行なうと
新しいアイデアも浮かんでくると思います。
(話がはずんで、打合せが長くなることがたびたびあるのですが・・・(^^;))
作品ファイルをご覧になりたい方は、メールをしてみてください。。。
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2007年12月16日
クリスマスはっぴょうかい

きのうは、子供が通っている保育園のクリスマス発表会を見て来ました(^^)
歌や演奏、劇など、一生懸命になっている子供達を見て
すごく心が洗われる思いがしました。
自分の子供の順番になると、ビデオを構え、親バカ丸出しで撮影してました。
すごく楽しい時間でした。
最後にはサンタさんやトナカイさんも出てきて、
プレゼントをもらっていましたよ(^^)
子供は、かなり疲れていたようで
家に帰ってからは
ぐっすりと長~いお昼寝でした。
タグ :クリスマス発表会
Posted by サカイタケハル at
07:28
│Comments(2)
2007年12月14日
見積りチェック
昨日、とうふ・ゆば専門「ひので家」の社長から電話が有り、
「見積書をチェックしてほしい」とのこと。
・・・・・・・こちらへ続く http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/2007/12/post_c193.html
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
「見積書をチェックしてほしい」とのこと。
・・・・・・・こちらへ続く http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/2007/12/post_c193.html
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :見積りチェック
Posted by サカイタケハル at
17:17
│Comments(0)
2007年12月12日
庭に咲く花
と言っても、我が家の庭に咲いているわけではありません。
先日、親戚の家に農作業の手伝いに行った時に咲いていました。
結構咲きほこっていて、キレイだったので、
思わず携帯で写してしまいました。
花の名前は何なのでしょうね?
誰か知りませんか?
ミツバチが蜜を集めに飛び回っていました(^^)
タグ :キレイな花
2007年12月11日
予防接種
先日、インフルエンザの予防接種をしてきました。
病気でもないのに病院に行くのはちょっと気が引けますが、
妻からも母からも、
「あなたがかかって、子供達にうつったらどうするとっ」っと言われ、
毎年注射しています。
掛かりつけの病院で接種したら、去年よりも値上がりしてて、
「高~~いっ」 って心の中で叫びながら、
でも最初に聞かなかった私も落ち度が有り、支払いました。
これでインフルエンザにかかりにくくなったと思って、仕事頑張るしかないかな(^^)
子供がかかっている病院の値段からして、約1.5倍の値段でした。
(まだ言ってる。。。)
来年は、子供と一緒に注射しようっと・・・・
病気でもないのに病院に行くのはちょっと気が引けますが、
妻からも母からも、
「あなたがかかって、子供達にうつったらどうするとっ」っと言われ、
毎年注射しています。
掛かりつけの病院で接種したら、去年よりも値上がりしてて、
「高~~いっ」 って心の中で叫びながら、
でも最初に聞かなかった私も落ち度が有り、支払いました。
これでインフルエンザにかかりにくくなったと思って、仕事頑張るしかないかな(^^)
子供がかかっている病院の値段からして、約1.5倍の値段でした。
(まだ言ってる。。。)
来年は、子供と一緒に注射しようっと・・・・
2007年12月10日
作品ファイル4

作品ファイル説明のつづきです。
■ご相談~完成までの流れ の後に
これまで設計した主な建物を紹介しています。
各物件の概要として
■所在地(市町村)
■用途
■面積
■構造・階数
■設計期間や工事期間
■施工会社
■工事種別(新築や増築など)
などなど。
そして、
■設計趣旨
■竣工写真
■写真の説明文
を掲載して、建物の概要が伝わるようにと思っています。
私の創る建物の雰囲気がわかってもらえるのではないでしょうか!
もちろん建て主さんのご要望が第一ですので、
打合せを重ねながら、満足されるよう進めて行こうと思っています。
しかし、あえて掲載していない項目があります。
それは、
■平面図(間取り図)
■建設費
です。
これらは、建て主さんのプライバシーを守るため、あえて掲載しておりません。
広く一般に公開するわけにはいかないのです。
しかし、お問合せいただければ説明するときに、
平面図や建設費をお見せすることは可能です。
使い易い便利な間取り(玄関周りや家事動線の工夫)など
知りたい方はご連絡下さい。
■ご相談~完成までの流れ の後に
これまで設計した主な建物を紹介しています。
各物件の概要として
■所在地(市町村)
■用途
■面積
■構造・階数
■設計期間や工事期間
■施工会社
■工事種別(新築や増築など)
などなど。
そして、
■設計趣旨
■竣工写真
■写真の説明文
を掲載して、建物の概要が伝わるようにと思っています。
私の創る建物の雰囲気がわかってもらえるのではないでしょうか!
もちろん建て主さんのご要望が第一ですので、
打合せを重ねながら、満足されるよう進めて行こうと思っています。
しかし、あえて掲載していない項目があります。
それは、
■平面図(間取り図)
■建設費
です。
これらは、建て主さんのプライバシーを守るため、あえて掲載しておりません。
広く一般に公開するわけにはいかないのです。
しかし、お問合せいただければ説明するときに、
平面図や建設費をお見せすることは可能です。
使い易い便利な間取り(玄関周りや家事動線の工夫)など
知りたい方はご連絡下さい。
作品ファイルをご覧になりたい方は、メールをしてみてください。。。
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2007年12月09日
見学→審査→イルミ
きのうは、午前中から夕方遅くまでず~っと外出していました。
どこに行ったかというと、
まず午前中は、
知り合いの建築士が設計した集合住宅の見学に行ってました。
素朴な人柄の方なのですが、デザインは斬新です。
今回の物件は、作風が私の感覚と似ているので見に行ったのですが、
なかなかかっこよかったですよ(^^)
外観、内装ともハッキリした主張があり、思い切った割り切り方といい、
こんな集合住宅を私も設計してみたいと思いました。
どなたか、こんな都会的な集合住宅の設計を私に依頼しませんか!
いくつか気になる点はありましたが、
それはお客様がご承知の上で入居されればいいと思いますし、
十分満室になる可能性は高いと感じた建物でした。
その後、昼ごはんを食べる時間も無く、コンビニでおにぎりを買い、
車の運転をしながらかぶりつきながら、県庁へ向いました。
モクバンR2の公開審査を見るためです。

今回は最終回の審査で、プレゼンや質疑応答など約3時間の審査が行なわれ
最優秀賞が決まりました。
私も審査しているような、審査されているようなドキドキした時間で、
いろいろな面で刺激を受けました。
写真の中央で講評をされているのが伊東豊雄さんですが、
伊藤さんの言葉は、いつも激励されるというか力をもらう気がします。
今回も、情熱や意志の強さ、頑固さ、闘志など建築に向う時の姿勢を勉強させられました。
モクバンのR1もR2も完成が楽しみです。
そして最後に、家族と待ち合わせをして、
再春館製薬のイルミネーションを見に益城町に向いました。
が
近くまで行くと、約2時間待ちという立札が・・・・・
あ~ショック!!
2時間待てるはずも無く、しかたなくUターンして帰宅しました。
残念。平日に行くべきのようです。
という具合に、充実したでも疲れた一日でした。
2007年12月08日
作品ファイル3

作品ファイルの説明の続きです。
信念や自己紹介の後に
■ご相談~完成までの流れ
をフローチャートで詳しく説明しております。
少しだけご紹介します。
ご相談 ・メール又は電話などでの問合せ
↓
面会
・住まいに関するご希望やご予算、スケジュールなどのお話をうかがいます。
・趣味や好きなもの、何を大切にしているか、などもおうかがいします。
↓
敷地調査 (※敷地が決まっている場合)
・実際に敷地を見せていただきます。
・道路との接道状況や高低差、日当り、近隣の状況、ライフラインの有無など現状を調査します
・敷地調査を基に都市計画(用途地域、建ペイ率、容積率、埋蔵文化財など)を調査します。
↓
基本計画の案の作成
・上記の敷地調査、ご要望、ヒアリングシート、都市計画を基に基本計画を作成します。
(※期間は、約2週間~1ヶ月ほどかかります。)
↓
基本計画の提案
・簡単なプランをご提示します
・平面図(間取り図)、立面図(外観)、模型などを用いてプランをご説明します
※ここまでは、無料です。
↓ ↓
見送り 設計監理契約
・基本計画をご納得いただいた場合は、設計監理契約を
交わしていただきます
↓
つづく
↓
↓
完成・お引渡し
信念や自己紹介の後に
■ご相談~完成までの流れ
をフローチャートで詳しく説明しております。
少しだけご紹介します。
ご相談 ・メール又は電話などでの問合せ
↓
面会
・住まいに関するご希望やご予算、スケジュールなどのお話をうかがいます。
・趣味や好きなもの、何を大切にしているか、などもおうかがいします。
↓
敷地調査 (※敷地が決まっている場合)
・実際に敷地を見せていただきます。
・道路との接道状況や高低差、日当り、近隣の状況、ライフラインの有無など現状を調査します
・敷地調査を基に都市計画(用途地域、建ペイ率、容積率、埋蔵文化財など)を調査します。
↓
基本計画の案の作成
・上記の敷地調査、ご要望、ヒアリングシート、都市計画を基に基本計画を作成します。
(※期間は、約2週間~1ヶ月ほどかかります。)
↓
基本計画の提案
・簡単なプランをご提示します
・平面図(間取り図)、立面図(外観)、模型などを用いてプランをご説明します
※ここまでは、無料です。
↓ ↓
見送り 設計監理契約
・基本計画をご納得いただいた場合は、設計監理契約を
交わしていただきます
↓
つづく
↓
↓
完成・お引渡し
私の事務所は一切、工事業者との癒着や馴れ合いはありません。
なので私に設計を依頼すると、工事業者が自動的に決まるということも一切ありません。
工事費は、通常3~5社の施工会社に見積りを依頼し、入札形式としています。
実施設計図を基に詳細な見積りを依頼し、提出された見積り内容を細部まで詳細にチェックし、重複や不足項目が無いか、適正金額かを確認しています。
こうすることで競争原理が働いて、価格を抑えることもできます。
上記のような事も、このファイルに記載しています。
この先をご覧になりたい方は、メールください。。。
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
なので私に設計を依頼すると、工事業者が自動的に決まるということも一切ありません。
工事費は、通常3~5社の施工会社に見積りを依頼し、入札形式としています。
実施設計図を基に詳細な見積りを依頼し、提出された見積り内容を細部まで詳細にチェックし、重複や不足項目が無いか、適正金額かを確認しています。
こうすることで競争原理が働いて、価格を抑えることもできます。
上記のような事も、このファイルに記載しています。
この先をご覧になりたい方は、メールください。。。
わかりやすくご説明いたします。
必要であれば、このファイルの貸し出しも可能です。
お持ち帰られて、ゆっくりご検討されたらいいと思います。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
■堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2007年12月06日
作品ファイル2

昨日ブログにUPした「作品ファイル」の中身を少しだけ紹介します。
はじめに
■ごあいさつ
というページがあり、私の信念や自己紹介を記載しています。
■Faith(信念)
□建物をつくる時の姿勢・想い
建物というのは、人が暮らしていく為に必要な「衣・食・住」の中の「住」という非常に重要な役割を担っています。人は毎日その建物を利用するわけですから、建物の役割として ・・・・・・・・・つづく
□コミュニケーションを大切にします
建物を創る時に非常に大切にしていることは、建て主とのコミュニケーションです。
設計から始まり、工事監理を経て完成まで ・・・・・・・・・つづく
□わがまま大歓迎です
家を建てるということは、一生のうちでそう何度もあることではありません。ほとんどの方が1回きりだと思います。また家を建てた後は、 ・・・・・・・・・つづく
□気軽な相談相手になりたい
「建築設計事務所」「一級建築士」などを耳にすると、少し尻込みされる方もいらっしゃると聞いた事があります。また住宅程度で設計事務所に依頼するのは躊躇するという方がいらっしゃるのも聞いた事があります。
建築設計事務所はそんなに敷居の高いところではありませんし、そんな事務所にはなりたくないと思っています。
私達建築士は建物をつくるプロとして、建て主の立場に立って、 ・・・・・・・・・・つづく
□設計とは
設計とは、建て主の夢を叶える為、さまざまな制約を解きほぐし、再構築することだと思います。
建て主の要求や条件による制約はもちろん、予算の制約、 ・・・・・・・・・つづく
自己紹介として、■資格・所属団体 や ■好きなもの なども記載しています。
私の想いを言葉にしたものです。
この先をご覧になりたい方は、メールください。。。
わかりやすくご説明いたします。
問合せするって、意外と勇気がいると思いますが、
セールス、押し売り、つきまとい、一切ありません。
ご安心下さい(^^)
作品ファイルを見るだけならタダですから。
建物に関する相談もお請けします。
まずは、メールからでもお気軽に!
堺武治建築事務所メールアドレス : ts-arc@themis.ocn.ne.jp
2007年12月05日
作品ファイル

今後の営業のために、写真のような作品ファイルを作りました。
・私の信念や自己紹介
・ご相談~完成までの流れ
・代表作品事例
・設計料について
などなど、が盛り込まれています。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
できるだけわかりやすくご説明いたします。
■堺武治建築事務所 http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
2007年12月02日
聞き取り
今日は朝から松尾町上松尾の親戚のところに行って、
みかんちぎりの手伝いをしてきたんですが、
そこで警察から聞き取りを受けてしまいました。
先日、この近くで強盗事件が発生したらしく
(新聞で知っていましたが)、
警察の方が数名、聞き取りをされていました。
生年月日から当日のアリバイや長靴の底の形状まで
いろいろ聞かれて行きました。
親戚いわく、昨日も聞かれたらしく、
入れ替わり立ち替わり違う人が何人も同じことを聞いて
行かれるらしいです。
捜査も大変だと思いますが、聞かれる方も仕事が進まず
もっと効率のいい捜査の方法がないものかとも
思ったりします。
でもこれが捜査なんでしょうね!
こんな身近なところで事件が起こるなんで物騒な世の中になったもんです。
■堺武治建築事務所 http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
みかんちぎりの手伝いをしてきたんですが、
そこで警察から聞き取りを受けてしまいました。
先日、この近くで強盗事件が発生したらしく
(新聞で知っていましたが)、
警察の方が数名、聞き取りをされていました。
生年月日から当日のアリバイや長靴の底の形状まで
いろいろ聞かれて行きました。
親戚いわく、昨日も聞かれたらしく、
入れ替わり立ち替わり違う人が何人も同じことを聞いて
行かれるらしいです。
捜査も大変だと思いますが、聞かれる方も仕事が進まず
もっと効率のいい捜査の方法がないものかとも
思ったりします。
でもこれが捜査なんでしょうね!
こんな身近なところで事件が起こるなんで物騒な世の中になったもんです。
■堺武治建築事務所 http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
タグ :聞き取り