2012年01月07日
ひので家福津店へ

おはようございます。
連日、寒い日が続いてますね。
私はちょっと辛いです

昨日、4月にOPENする福岡のイオンモール福津に行ってきました。
着々と現場は進んでいるようです。
出店される「ひので家」さんの店舗内装現場を
確認しに行ったのですが、写真のような状態!
結構真っ暗で、懐中電灯をたよりに
B工事の墨を確認してきました。
来月初旬には内装工事が始まるのに、
間に合うのか?って感じですが、どうにかするのが大手です。
こちらも、できる準備を始めたいと思います。

***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月28日
今年最後の定例-幾久富の家

こんにちは^^
年の瀬も迫ってきましたね~
今年の営業は今日までっていうところも多いみたいですね。
私も明日は、一応大掃除しようと思っています。
昨日は、「幾久富の家」の今年最後の定例会議でした。
現場は順調に進んでいます。
写真の現場監督 Mさん、大工さん他、関係者のみなさんに
感謝です。
あとは、私が決め事を順調に決めていけいいのですが、
なかなか迷う部分もあるんですよね~
お正月にゆっくり考えようと思っています。
好きなことを仕事にしていると、
盆・正月関係なく、休みの日も仕事のことを考えてしまうんですよね~
今日も午後から打合せが1件。
施設の計画案と概算の打合せです。
うまくいけばいいですが~・・・・・
***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月26日
電気配線打合せ-幾久富の家

おはようございます。
昨日の熊本は、雪がちらついてましたね

寒かったですよね~
そんな中、昨日は「幾久富の家」の建て主さんと、
現場で電気配線の打合せを行いました。
スイッチやコンセント、照明やエアコン・換気扇の位置など
一つ一つ確認していき、無事全てを確認することが出来ました。
コンセントの高さも、生活を想像しながら、
一つ一つ決めましたので、時間がかかりました。
寒い中での打合せは、ちょっと辛かったと思います。
建て主さんに感謝です。
これで、工事は進められます。
今年も残すところ工事期間は、あと4日です。
がんばりましょう~^^
***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月24日
お呼ばれしました-中原町の家
おはようございます。
今日は早く目が覚めてしまい、5時過ぎには起きていました。
昨晩は、私が設計した「中原町の家」にお呼ばれして、
建て主さんと忘年会でした。
久しぶりにお会いするご家族と話もはずみ、
奥さんのおいしい手料理とご主人の趣味であるオーディオの音楽で、いいひと時でした~^^
楽しかった~^^
家の方も特に問題もなく、キレイに住まわれてて、嬉しくなりました。
また、次の機会にお邪魔したいと思います。
F様、ありがとうございました^^
***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月20日
本検査終了

おはようございます。
めっきり寒くなりましたね~
寒さに弱い私は、朝晩が辛いです ^^;
昨日は、「幸田市民センター増築工事」の検査室の本検査でした。
ちょっと緊張しながらも、質疑にはきっちり返答。
ほとんど指摘も無く、無事終了しました~
「ホッ」っとしましたね^^
今回の検査は工事の検査だったので、
後は監理の検査を残すのみです。
私が委託されている業務は監理の方なので、
次が本番です。
ちなみに、増築前の写真は下記の通りです。

***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月12日
パナソニックショールームへ-幾久富の家
おはようございます。
昨日の夕方、3カ月以上ぶりに散髪に行って、
スッキリしました。
年明けまであと20日。 がんばりましょう~

きのうの午前中、パナソニックのショールームへ
「幾久富の家」の建て主さんと最終確認を行いました。
いくつか変更点もありましたが、無事全て確認が出来て、
住設機器はこれで一安心です。
設計中も確認はしているのですが、
工事着工して、発注する直前にも最後の確認をすると
よりリアルに想像できるので、確実な打合せが可能です。
設計時はこれでいいと思っていても、時間が経って、
よくよく考えてみると、やっぱりこっちの方がいいかもっていうのは、
多々起こりえます。 今回も、ありました。
確認してよかったです

今回は、キッチン、バス、トイレ全てパナを使用します。
また、キッチンは3口 IHコンロです。
(8月に竣工した帯山の家も3口ガスコンロでした。)
3口は人気が高いみたいです。
まだまだ決定するべき事項は多々ありますが、
一つ一つ確実に確認していこうと思っています。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月10日
名建築解体へ

おはようございます。
昨日からメチャ寒くなりましたね

私の事務所は古いので、寒いです。
昨日、県庁の近くに行ったのですが、
写真のように、熊本市水道局が解体中でした。
確か、村野藤吾さんの設計だったと思います。
公共建築百選にも選ばれた建物だと思います。
薄いキャンティのスラブによって、水平性が強調されたデザインで、
私の好きな建築でした。
それが、解体だなんて・・・・・ なんか悲しい~。
老朽化と時代の流れかもしれませんが、
残す方法は無かったのかな~? って思ってしまいます。
古くてもいい建築が解体されるのは、どうにかならないのかな~
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年12月06日
イオンモール福津-ひので家

おはようございます。
ちょっとは、寒くなってきましたね。
先週末、福岡県福津市へ
写真の通り、「イオンモール福津」が建設中です。
この中に出店される「ひので家」さんの打合せに行ってきたんです。
来年から内装工事の予定です。
4月OPENなのに写真の状態なので、
かなり突貫工事のようですが、開店は楽しみです。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年11月25日
祝 上棟-幾久富の家

こんにちは。
今朝は寒かったですね~
早朝から「幾久富の家」の現場に行ってきました。
昨日建て方だったんですが、
私は定期講習で見れなかったので、
気になって今朝確認してきました。
写真のように、バッチリ立ち上がってましたよ~
思ったより大きいです。
いろいろと想像が膨らみます。
完成が楽しみです^^
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年11月21日
ご来場に感謝!
おはようございます。
今朝は寒いですね~
昨日の晩、阿蘇から帰ってくるときに寒くなりそうだな~
と思ってましたが、ホント寒くなりました。
寒さの苦手な私は辛いです。ブルッ!!!
昨日までの2日間、ASJのイベントに参加してましたが、
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
新たな出会いに感謝です
何かと説明不足だった点もあったかと思いますが、
ご不明な点はお気軽にお問合せいただければと思います。
家づくりって、楽しいものです^^
じっくり時間をかけ、思いを込めて、一緒に楽しみながら、
また、いろいろとディスカッションしながら、
家を創っていけたらと思っています。
お気軽にご相談ください。
それと、土地がないと相談できないと思ってらっしゃる方もまたにいらっしゃいます。
土地探しから、一緒にやりますよ^^
建築のプロの目で、土地の良し悪しも判断して、アドバイスします。
「土地がなかなか見つからない」と思っている方、
お気軽にご相談ください!

写真は、土曜日の開場直前の様子です。
こんな雰囲気で、今回のイベントは行われました。
次回のご来場もお待ちしています。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
今朝は寒いですね~
昨日の晩、阿蘇から帰ってくるときに寒くなりそうだな~
と思ってましたが、ホント寒くなりました。
寒さの苦手な私は辛いです。ブルッ!!!
昨日までの2日間、ASJのイベントに参加してましたが、
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
新たな出会いに感謝です

何かと説明不足だった点もあったかと思いますが、
ご不明な点はお気軽にお問合せいただければと思います。
家づくりって、楽しいものです^^

じっくり時間をかけ、思いを込めて、一緒に楽しみながら、
また、いろいろとディスカッションしながら、
家を創っていけたらと思っています。
お気軽にご相談ください。
それと、土地がないと相談できないと思ってらっしゃる方もまたにいらっしゃいます。
土地探しから、一緒にやりますよ^^
建築のプロの目で、土地の良し悪しも判断して、アドバイスします。
「土地がなかなか見つからない」と思っている方、
お気軽にご相談ください!

写真は、土曜日の開場直前の様子です。
こんな雰囲気で、今回のイベントは行われました。
次回のご来場もお待ちしています。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年11月19日
いよいよ今日から!

第2回 建築家展
いよいよ今日から2日間、ASJのイベント開催です。
阿蘇スタジオの第2回目のイベントです。
今日の熊日新聞にも広告が掲載されてましたね!
今まで私が設計した建物の写真や模型を展示していますので、
ぜひお越しください。
私も2日間、会場でご説明します。
多数のご来場をお待ちしておりますし、ご縁があることを願っています。
◆第2回 建築家展
日時:11/19(土) 11:00~18:00
11/20(日) 11:00~18:00
場所:阿蘇の司 ビラパークホテル ボアール館3階
※入場無料(当たり前ですが・・・・)

お客様の幸せを第一に考え、ご満足いただけるよう
じっくり話し合って家を創りたいと思っています。
ライフスタイルに合ったオンリーワンの家創りを一緒に始めましょう!
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年11月17日
第2回 建築家展

おはようございます。
今週末のイベントのお知らせです。
今週末の2日間、ASJのイベントに参加します。
阿蘇スタジオの第2回目のイベントです。
今まで私が設計した建物の写真や模型を展示していますので、
ぜひお越しください。
私も2日間、会場でご説明します。
前回の第1回目は天候の悪い中でも
かなりのお客様にお越しいただきました。
今回も思考を凝らしてお待ちしています。
家を建てようかどうか迷っている方も大歓迎です。
相談だけでもしてみませんか?
また、新築ばかりを対称にしているわけではありません。
リフォームや増築、リノベーションも大歓迎です。
現在の住まいを不自由に思っている方は、
お気軽に相談にいらしてください。
◆第2回 建築家展
日時:11/19(土) 11:00~18:00
11/20(日) 11:00~18:00
場所:阿蘇の司 ビラパークホテル ボアール館3階
※入場無料(当たり前ですが・・・・)

お客様の幸せを第一に考え、ご満足いただけるよう
じっくり話し合って家を創りたいと思っています。
ライフスタイルに合ったオンリーワンの家創りを
一緒に始めましょう!
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年11月15日
「帯山の家」フォトアルバム

おはようございます。
天気のいい朝です。
こんな雲一つない朝は気持ちがいいですね~

こんな日は、事務所にこもっているのはもったいないです。
ちょうど午後から「幾久富の家」の定例会議なので、
現場を見てきます。
タイトルの通り、「帯山の家」の竣工写真を事務所ブログのフォトアルバムに掲載しました。
ぜひご覧ください。
フォトアルバムはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/photos/obiyama/index.html
8月末に完成した木造2階建ての住宅です。
上段・中段・下段と3段の段差のある土地に建っています。
段差のある土地なので断面計画が肝だったのですが、
・主となる生活空間には段差を設けたくない。
・道路から主となる生活空間までの高さを出来るだけ抑えたい。
(毎日の階段の上り下りを出来るだけ減らしたい)
・ダイニングキッチンから庭を眺めながらの生活ができるようにする。
・近隣からのプライバシーと防犯を考慮する。
ということなどを考えて設計した住宅です。
将来はホームエレベーターを設置できるよう計画していますので、
階段のある住宅でも不自由なく生活できるようになっています。
また、屋根には約5キロの太陽光発電パネルも設置しています。
(写真撮影後に設置したので、写真には写ってませんが・・・)
このプランが完成するまで、いろいろと試行錯誤を繰り返し、
建て主さんと度重なる打合せを行いましたので、長い設計期間がかかりましたが、やっと完成しました。
一見、閉鎖的な外観ですが、中に入るととっても明るい住宅です。
この家も、これからず~っと見守っていこうと思っています。
「帯山の家」フォトアルバム
http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/photos/obiyama/index.html
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月29日
サーマスラブ施工-幾久富の家

おはようございます。
あいにくの天気ですね。これから崩れるみたいです。
明日は、建築士会のソフトボール大会なのに・・・・!
昨日の午後、「幾久富の家 新築工事」の現場へ。
写真のように、サーマスラブが施工完了しました。
土日の雨対策で、シートが被せてあります。
図面通りにキッチリ施工してありました。
「帯山の家」に続いて2棟目なので、
電気屋さんも慣れてて、手際よくすすんだようです。
この土壌蓄熱式輻射床暖房システムは、お勧めですよ。
全館暖房をするのに、私が調べた限りでは、
イニシャルコストとランニングコストのトータルが最も安いと思います。
輻射式なので、ほっこりと気持ちよく家全体を暖めてくれます。
ただ、冷房はありませんので、エアコンは必要ですけどね。
月曜日には、山砂を被せて基礎の施工に入ります。
もう10月も終わりですね~
あと2ヶ月。仕事も含め、やりたい事がたくさんあり、
時間が足りません。
悔いの無いよう過ごしたいと思います。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月27日
やっと書き上げました~

おはようございます。
今朝は寒いですね~
最近は毎朝、子供二人を自転車で保育園に送っているのですが、
今朝は空気が冷たかったです。
そろそろ手袋も準備しないと・・・・・
来春OPEN予定のイオンモール福津店に出店される
「ひので家」さんの図面をやっと書き上げました~
時間もなかったので、大変でしたね!
昨日、宅急便で内装監理室に送りました。
写真のように8部も必要みたいです。
これからチェックが入り、訂正を指示されると思いますが、
ひとまず一段落です。
今日から、次の計画に入ります。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月23日
ちょっとバタバタしています
おはようございます。
木・金と天気がぐづついてましたが、今日は晴れですね

今から午前中は仕事します。
締切に追われています。
ひので家イオンモール福津店の内装図面です。
かなり大変で。
施設が大きい分だけ、決まりや作図項目も多々あり、
なかなか終わりません。
先週はブログを書く時間もなく、ず~っと深夜まで図面書いてました。
早く終わらせないと・・・・・

そんな中、昨晩は「幾久富の家」の建て主さん宅に伺い、
打合せをしてきました。
この家は、いよいよ着工しまして、
今週はサーマスラブを施工します。
カステラ、美味しかったです^^
ありがとうございました。
またお伺いします。
夕方は、ロアッソの試合です。
チケット当たったので、家族で見て来ます。
楽しみです。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月14日
Baby誕生-小川町の家

おはようございます。
今日は天候不順みたいですね。
さっきは雨が降ってましたから・・・

昨日、写真の小川町の家に伺って来ました。
外構の打合せに行ったのですが、
リビングで打合せしていると、
隣の部屋で赤ちゃんらしき泣き声が・・・・・
「えっ・・・・・?????」
春に1年点検で伺ったときは、お腹も大きくなかったし、
そんな話は全くなかったのに!
1週間前に生まれたそうです^^
おめでとうございます

設計した家で、あたらしい命が宿るって、嬉しいもんですね~
小さくて、可愛かったですよ~
久しぶりに見る赤ちゃん!癒されました~
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月08日
地鎮祭-幾久富の家

こんにちは!
今日は雲一つない秋晴れのいい日ですね。
外はちょっと暑いくらいです

そんな天気のいい日に、
今日の午前中、「幾久富の家」の地鎮祭を行いました。
工事中に事故がないことを祈るばかりです。
滞りなく無事済んで、これでいつでも着工できます。
建築確認申請も降りていますので、準備が出来次第、着工です。
地鎮祭の後、近隣挨拶回りと縄張り確認を行いました。
いよいよ工事が始まります。
完成は、来年の2月末の予定です。
しっかり監理したいと思っています。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月05日
墨出し検査-幸田市民センター増築工事

おはようございます。
これから天気が崩れるみたいですね!
今日は、現場の定例会議なのに、嫌だな~
先週末に、幸田市民センターの「墨出し」検査を行いました。
解体工事も無事に終わり、いよいよ増築工事に入ります。
写真の青いラインが基礎ベースの位置で、赤いラインが基礎立上りの位置です。
墨出しは問題ありませんでしたが、その他にちょこちょこと
問題も発生し、現場監督さんと打合せながら、
市役所へも質疑を出しながら慎重に進めています。
改修工事って、既存建物に合わせながらの工事なので、
図面の寸法誤差などもあり調整が大変です。
最初はしばらく、目が離せませんね。
***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ
2011年10月04日
工事請負契約-幾久富の家

おはようございます。
今朝も肌寒かったですね~
これからだんだんと寒くなるんだろうな~ 嫌ですね~
写真の家 「幾久富の家」 です。
8月初旬に実施設計が完了し、
見積り期間を経て、出てきた金額は若干予算オーバー!
でも、減額案を検討し、金額調整も無事に円満に進んで、
先々週末に施工会社と工事請負契約を結んでいただきました。
これで、いよいよ着工です。
現在、確認申請中で今週中には降りてくるでしょう。
工事期間は、来年の2月末まで!
建て主さまをはじめ、関係者の皆さま、よろしくお願いします。
楽しみです

***熊本での住宅設計は、ぜひ当社にご相談ください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ