スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年04月23日

打上げ~ーパッションin山鹿



おはようございます。

今朝はちょっとだけ肌寒かったですね。

昼間との温度差が大きいので、風邪引かないようしないと!

 

先週土曜日の晩、パッションin山鹿の打上げがありました~

パッションとは、建築士会の九州ブロック大会のことです。

大会は山鹿で2月に行われ、大成功に終わりました。

私もいい思い出となっています。

で、その打上げだったんですが、みんな盛り上がってましたね~ ^^

メンバーが揃う時って、こんな時しかないから、

とても楽しい時間でした~~。

今度の大会は、鹿児島! また飲みたいですね~


■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:40Comments(0)建築関係

2012年04月20日

八代たてものマップ



おはようございます。

最近は、ずいぶん暖かくなりましたね~

車に乗っていると暑くてエアコンが必要なくらいですよね!

でも、今が一番いい季節ですね~。 

一年で一番好きな時期です^^



写真の冊子!

八代のM教授からいただきました「八代建物マップ」!

かなり充実した内容で、八代の建物がほとんど網羅されているような感じです。

八代高専のM教授の力作です。

数年前に建築士会の九州大会を八代でした時に、

建築マップを作成されたことが基になっているみたいです。

いい冊子ですよ~! 

間違いなく八代再発見ができると思います。

私も活用したいと思っています。



■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 09:05Comments(0)建築関係

2012年04月09日

半年点検-帯山の家



久しぶりのブログ更新です。

4月に入って、1週間が経ちましたね。

今週から学校も始まるので、本格的に新年度ですね!

はりきって、がんばろうと思っています。

 

写真は、帯山の家です。

土曜日に施工者さんと半年点検に行ってきました。

大きな不具合も無く、快適に暮らされていることに

安心したところです。

サーマスラブも冬場は大活躍だったらしく、

快適だったとおっしゃってました。

ただ電気代は結構かかったようで、今後の課題ですね!

 

検査の後、夕食までご馳走になりました ^^

設計した家で、奥様の美味しい手料理を食べられ、

幸せでした~ 。 Y様、ありがとうございました~


■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、こちらのメールからお気軽にどうぞ  


Posted by サカイタケハル at 08:40Comments(0)建築関係

2012年03月25日

高齢者住宅リフォームセミナー



今日は日曜日!天気はいいですが、風の強い一日になってます。

先週末、高齢者住宅のリフォームセミナーに行ってきました。

普通この手の講習会は、

講師が建築関係者の方が多いのですが、

今回は医療関係者の方が講師でした。

リフォームの具体的な事例というより、

医療の視点に立った、高齢者の動作・日常生活をお話いただき、

大変為になりました。

高齢者そのものを理解するという本質的な話で、

受けてよかったです^^

これから超高齢者社会になります。

在宅での介護や療養も当然今以上に増えてくると思いますので、

対応できるよう、知識を増やしておこうと思っています。


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 17:10Comments(0)建築関係

2012年03月20日

さくら湯 見学会



日曜日に、山鹿市まで行ってきました。

現在復元工事中の「さくら湯」の構造見学会の為です。

2月末頃、上棟したと聞いてたので、楽しみに行ってきました。

1,000㎡弱の建物を木造(伝統工法)で建てるとあって、

なかなか見ることが出来ない案件です。

現場所長も含め、何人か知り合いもいて、

いろいろと説明していただきました。

見ごたえありましたよ~

大量の部材を組み上げる棟梁の技に、すごいというしかありません。

かなり頑丈に作ってある印象で、災害時の避難所にもなりそうな感じでした。

完成が楽しみです ^^





***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 09:37Comments(0)建築関係

2012年03月14日

竣工写真撮影-幾久富の家




おはようございます。

今日も肌寒い朝を迎えています。

でも、この寒さも今日まで!明日からはだんだん暖かくなるみたいです。

嬉しい限りです^^

 

昨日、幾久富の家の竣工写真撮影を行いました。

お願いしたのは、いつもの石井さん!

いい写真を撮っていただけるので、今回も期待しています!

 

途中、中休みでスタバのテラスでコーヒータイム!

もう春ですね。 

昼間はぜんぜん寒くなくて、天気も良くて、気持ちよかった~

たまにはテラスでお茶もいいもんです!


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 12:50Comments(0)建築関係

2012年03月12日

ご来場 ありがとうございました^^




おはようございます。

今朝はちょっと肌寒い朝です。

 

昨日の「幾久富の家」のオープンハウス、

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました ^^

昨日の午後は、風も強くて外は肌寒かったですが、

室内はサーマスラブのおかげで快適な温度に保たれていました!

お越しいただいた皆さまに好評でしたね。

子供達の笑顔も見れて、私も嬉しかったです。

 

昨日で、東日本大震災から1年が経ちました。

本当に悲しい出来事で、言葉もありません。

被害にあわれた方々のご冥福を心からお祈りします。


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:55Comments(0)建築関係

2012年03月10日

オープンハウス いよいよ明日



こんにちは 

今日はすごく天気良くて、気持ちのいい日でしたね!

いよいよ明日、オープンハウスを行います。


■幾久富の家 オープンハウスのお知らせ

建て主さまのご好意で、完成見学会を開催します。

日時:3月11日(日) 13:00~17:00

場所:合志市幾久富建山(マルキョウ合志店のすぐ近くです)

見学会は、予約制です。事前にお申込をお願いします。
お申込後、詳しい場所をお知らせします。
お越しになる方は、電話やメール等でご連絡ください。
TEL : 096-353-0805
メール : ts-arc@themis.ocn.ne.jp

お待ちしています。

   

 
今日は午前中、幾久富の家の建て主さんに取扱い説明を行いました。

今回は、キッチンもユニットバスもトイレも全て

パナソニック製なので、係りの女性が

面白おかしく説明してくれました。

いよいよ来週はお引渡しです。

嬉しい反面、寂しさも感じています


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 16:23Comments(0)建築関係

2012年03月09日

真壁木造セミナー



おはようございます にっこり

今日は、子供の遠足の日なのに、あいにくの雨 雨

上がることを願っています

 

きのう、これからの地域住宅を考えるということで、

真壁木造のセミナーを受けてきました。

いただいた資料は、基本的なことがかなり詳しく載ってて、

勉強になりました。行ってよかったです 

会場に行くと、知り合いがいっぱい!

伝統工法に携わっている方も多かったです。

私は伝統工法には詳しくないですが、すごく興味があるので

これからも知識習得に励みたいと思っています。

 

明後日に近づいてきました幾久富の家のオープンハウス!
お待ちしています。

■オープンハウスのお知らせです。

建て主さまのご好意で、完成見学会を開催します。

日時:3月11日(日) 13:00~17:00

場所:合志市幾久富建山(マルキョウ合志店のすぐ近くです)

見学会は、予約制です。事前にお申込をお願いします。
お申込後、詳しい場所をお知らせします。
お越しになる方は、電話やメール等でご連絡ください。
TEL : 096-353-0805
メール : ts-arc@themis.ocn.ne.jp

 
敷地の広さは、41坪。その土地に、駐車場2台分のスペースと建物面積33坪の木造2階建ての住宅です。2世帯 5人が住むこの家は、吹抜けを介して、1・2階が緩やかにつながっていて、どこにいても家族の気配を感じることが出来る間取りにしています。
また、サーマスラブ(土壌蓄熱式床暖房)というシステムを採用し、全館暖房の家となっています。比較的安価で全館暖房ができるシステムで、エアコンとは違う暖かさを体感していただけたらと思います。

ご来場、お待ちしています。



***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 11:55Comments(0)建築関係

2012年03月04日

建て主検査-幾久富の家




こんにちは。

昨日は春を感じる、いい天気でしたね~ 晴

そんな気持ちのいい日に、

「幾久富の家」では、建主さんの検査を受けました。

内外装共に、完成した家をじっくりチェックしていただきました。

今週中には手直しを完了し、オープンハウスに備えたいと思います。

サーマスラブも稼動してて、室内は暖かかったです^^

 

■オープンハウスのお知らせです。

建て主さまのご好意で、完成見学会を開催します。

日時:3月11日(日) 13:00~17:00

場所:合志市幾久富建山(マルキョウ合志店のすぐ近くです)

見学会は、予約制です。事前にお申込をお願いします。
お申込後、詳しい場所をお知らせします。
お越しになる方は、電話やメール等でご連絡ください。
TEL : 096-353-0805
メール : ts-arc@themis.ocn.ne.jp

 
敷地の広さは、41坪。その土地に、駐車場2台分のスペースと建物面積33坪の木造2階建ての住宅です。2世帯 5人が住むこの家は、吹抜けを介して、1・2階が緩やかにつながっていて、どこにいても家族の気配を感じることが出来る間取りにしています。
また、サーマスラブ(土壌蓄熱式床暖房)というシステムを採用し、全館暖房の家となっています。比較的安価で全館暖房ができるシステムで、エアコンとは違う暖かさを体感していただけたらと思います。
昨日もふんわりと暖かく、気持ちよい室内でした^^

ご来場、お待ちしています。



***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 10:14Comments(0)建築関係

2012年03月01日

オープンハウスのお知らせ-「幾久富の家」



こんにちは^^ あいにくの雨ですね~ 雨

しばらく悪い天気が続くみたいですね。 ちょっと憂鬱かな~ 

 

今日の午前中、幾久富の家の完了検査を受けました。

当然ですが、あっさり合格。 これで一安心です にっこり

その後、現場関係者に集まってもらって、設計事務所検査を行いました。

いくつか小さな指摘事項をしましたが、全体的にはよく出来ていると思います。

あとは、週末の建て主検査を残すのみです。

やっと竣工を迎えて、ホッとしているところです!

で、

オープンハウスのお知らせです。

建て主さまのご好意で、完成見学会を開催します。

日時:3月11日(日) 13:00~17:00

場所:合志市幾久富建山(マルキョウ合志店のすぐ近くです)

見学会は、予約制です。事前にお申込をお願いします。
お申込後、詳しい場所をお知らせします。
お越しになる方は、電話やメール等でご連絡ください。
TEL : 096-353-0805
メール : ts-arc@themis.ocn.ne.jp

 
敷地の広さは、41坪。その土地に、駐車場2台分のスペースと建物面積33坪の木造2階建ての住宅です。2世帯 5人が住むこの家は、吹抜けを介して、1・2階が緩やかにつながっていて、どこにいても家族の気配を感じることが出来る間取りにしています。
また、サーマスラブ(土壌蓄熱式床暖房)というシステムを採用し、全館暖房の家となっています。比較的安価で全館暖房ができるシステムで、エアコンとは違う暖かさを体感していただけたらと思います。
今日もふんわりと暖かく、気持ちよい室内でした^^

ご来場、お待ちしています。


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 15:43Comments(0)建築関係

2012年02月21日

最後の定例会議-幾久富の家




最近、ちょっとは暖かくなってきたような気がしますね。

早く春になって欲しい懇願している今日このごろです えーっと…


昨日、「幾久富の家」現場で最後の定例会議を行いました。

もうほとんど全て決定しているので、

今後のスケジュール確認と現場チェックのみ打合せしたところです。

現場は、現在家具・建具工事中。ほとんど家具類は造作なので、

ところ狭しと取り付け前の家具が散乱している状況でした。

今週中にはすべて撮り付いて、すっきりするのではないでしょうか!

 

 
あと10日で完成です。

関係者の皆さん、もうひと踏ん張りです。

よろしくお願いします。


■オープンハウスのお知らせ

日時:3月11日(日) 13:00~17:00

場所:合志市幾久富建山(マルキョウ合志店の近くです)

※見学会は予約制です。
お越しになる方は、メールや電話などでご連絡をお願いします。
案内図をお渡し致します。
 

お施主様のご好意で、上記の日程でオープンハウスを予定しています。

サーマスラブ(土壌蓄熱式床暖房)も稼働していますので、

気持ち良さを体感していただけると思います。

ぜひ、ご来場をお待ちしています。






熊本城マラソン、大賑わいでしたね~

天気も良くて、最高の一日だったと思います。

私も沿道で、応援してきました。

来年は、2回目のフルマラソンにチャレンジしてみようかな~



***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:50Comments(0)建築関係

2012年02月15日

現場打合せ-幾久富の家




おはようございます。

昨日は雨の中、「幾久富の家」の現場打合せでした。

今日から外部足場が解体されるので、

その前に、外装周りの確認をしてきたんです。

ちょうど足場に上っている間は雨が止んでたので、

なんとかぐるっと外周を確認できました。

ちょっとした塗装の補修を指示した以外は、

キレイに仕上がってました~ ^^

内部もクロス工事は、ほぼ完了して塗装工事中でした。

あと内部は、家具・建具工事と電気工事くらいでしょうか?

早く外観を見たいものです。



***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:52Comments(0)建築関係

2012年02月13日

伝統工法の家 見学




おはようございます。

今日は、昨日の晴天と一転して、あいにくの雨。

月曜日の雨って、ちょっと嫌ですね。



晴天の昨日、八代まで伝統工法で建った家の見学に行って来ました。

建築士会で一緒に活動している八代の田口さんが建てた家です。

写真の左端に移っている髭のオジサンが田口さん!

昔ながらの木組みと土壁にこだわって建てられた家。

参考になりました^^

土壁の材料も、いろいろと調合してオリジナルとのこと。

たくさんの人でにぎわってましたよ。

今では職人不足もあって、なかなかこんな手間のかかる家を

建てる人は少なくなりましたので、がんばって欲しいと思います。

私も伝統工法には興味があるので、さらに勉強しようと思います。


 


「土壁の家工房 田口技研」
http://tsuchikabenoie.com/index.php?%E4%BB%95%E4%BA%8B%E9%9B%86




八代まで行ったので、帰りに竜北公園によって、

子供達と思いっきり遊んできました~

長~いすべり台は、お知りが痛くて熱くなりますが、とっても楽しかったです にっこり

でも、上るのがとっても辛かったですが・・・・ えーっと…




今週もがんばりましょう~


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 09:25Comments(0)建築関係

2012年02月09日

パッションin山鹿



おはようございます。

今朝も寒いですね~



先週末の土曜日、山鹿市に行って来ました!

建築士会の九州ブロック大会「パッションin山鹿」が開催された為です。

私もスタッフとして早朝から準備して、九州各県の参加者を迎えました。

メイン会場は八千代座で開催され、

満員になった室内は芝居小屋のそのものの雰囲気を出してまして、いい感じでした^^

青年部のみんなが約2年前くらいから準備を始めてた大会なんですが、

約400名の参加者で盛大に行われ、大成功の大会でした。




 
私は豊前街道の分科会に参加して、いろいろと説明を聞きました。

山鹿独自の修景が施されてて、当時の面影が再現されてました。

街道沿いは、いい雰囲気になってます。




 
夜は、恒例の大懇親会!

へんな格好の人もいますが、各県が順番に挨拶をしていきます。

なつかしい他県の方との交流もあり、すごく楽しい時間でした。

次の大会は鹿児島県です(写真の皆さんです)

楽しみにしています。





最後に、百華百彩です。

この時期に合わせて、大会日程を決めたようです。

各県の皆さんに見てもらえて、ホント良かったと思います。

大成功の熊本大会でした。

実行委員の皆さん、お疲れ様でした~!

熊本にもたくさん来ていただいたので、次の大会にもたくさん参加しましょう~


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:55Comments(0)建築関係

2012年02月08日

最後から2番目の定例会議-幾久富の家



おはようございます。

きのうはちょっと暖かかったですが、

今朝は一転、寒さが戻ってますね~

外は、小雪が降ってます 雪

 

そんな中、昨日は幾久富の家の定例会議でした。

今月末竣工予定なので、最後から2番目の会議です。

最近天候が不順なので、外回りは若干遅れていますが、

内部は順調に進んでいます。

昨日は、今後の工程確認と竣工後スケジュールを打合せしました。

検査関係やオープンハウス、竣工写真など

竣工後は何かとすることが多々ありますので!

工事の方はチェックしましたが、打合せ通り進んでいます。

外壁の塗装も今週中には完了予定で、来週中頃には足場も解体されるでしょう~

早く外観を見たいものです。

 

 

室内は現在フローリング施工中!

今回は、表面がナラ材 幅150ミリの三層フローリングを採用しています。

無塗装品なので、この上に自然塗料のプラネットカラーを塗って仕上る予定です。

いい雰囲気になると思いますよ~

オープンハウスをお楽しみに!



***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:51Comments(0)建築関係

2012年01月31日

イオンモール福津店-ひので家



おはようございます。

きのうも、写真のように天気よかったですね~ 晴

高速を走ってても、暑かったくらいでしたから!

 

きのうは、福岡県福津市に建設中のイオンモール福津まで

「ひので家」さんの打合せに行ってきました~

遅れていると思っていた建築工事は、

内外装とも着々と進んでいるようです。

いよいよ来月中旬から内装工事が始まります。

その事前打合せと現場確認に行ったのですが、

決まりごとが多くて施工者さんは大変そうです。

まあ、従うしかないですけどね!

繁盛店になるよう、がんばろうと思います。





***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 09:10Comments(0)建築関係

2012年01月30日

家具・建具の打合せ-幾久富の家




おはようございます。

きのうは、暖かくて最高の天気でしたね 晴

ホント気持ちよかったです。 にっこり

 

そんな日に、「幾久富の家」の家具・建具の打合せを行いました。

写真のように、施工図を基にして一つ一つ確認していきます。

木製建具も家具も全てフルオーダーなので、

細かい要望にも対応可能です。

表面の材質や色、レバーハンドルや取手・引手などの金物も

全て選定が必要です。

設計時にも打合せしているのですが、

現場が出来上がってくると考えも変わる可能性もあるので、

再確認も含めて打合せしています。

きのうは、形状と表面材はほぼ決まりましたので、

今週、家具屋さんと打合せができそうです。

金物類は保留となり、後日ご連絡いただくことになりました。

これで、決まりごとほぼ全て決定しました~ 

竣工まであと1ヶ月。 楽しみですね~



夕方、娘たちと公園へ

つかの間の休息。パパの時間です。

風が冷たくて、寒かったですが、娘たちも喜んでくれて、

私も楽しかったです にっこり





***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 09:01Comments(0)建築関係

2012年01月25日

定例会議-幾久富の家




今週は寒い日が続いてますね~ 雪

寒さが苦手な私は辛いです えーっと…

でも、現場に行くのはおっくうじゃないんですけどね!

 

昨日は、幾久富の家の定例会議でした。

もう、ほとんど決まりごとは決定しているので、

あとは工程の調整だけのような感じです。

保留になっている家具・建具の施工図をチェックバックして

現場をチェックしました。

外壁のパテ打ちも始まり、来週から吹付塗装も始まります。

2月の中旬には外部足場も外れるでしょう~

内部は、写真のように木工事造作中。あと少しです。

だんだんと完成に近づいています^^





***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 09:10Comments(0)建築関係

2012年01月23日

仕上げ材料打合せ-幾久富の家







今日は、幾久富の家の現場で、

建て主さんと内外装の仕上げ材料の打合せを行いました。

フルオーダーの家なので、細かい所まで全て確認して、

決定する必要があります。

時間はかかりますが、楽しい作業でもあります にっこり

外壁塗装色サンプルは、思ったより色が薄かったので、

再度サンプルを作成することになりましたが、

その他はほぼ確認できました。

床の塗装色や壁・天井の材料などなど!

だんだんと仕上がってきていますよ~

さて、どんな色に決まったのか?

オープンハウスまで、お楽しみに!

3月初旬にオープンハウスの予定です^^


***熊本での住宅設計は、お問合せください。***
■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai
■建築のご相談は、左欄の「オーナーへメッセージ」からお気軽にどうぞ   


Posted by サカイタケハル at 08:50Comments(0)建築関係