2008年09月02日

厄入り・厄晴れの会

先週の土曜日、熊本県建築士会青年部会の役員会と厄入・厄晴の会が行われました。
役員会では、現状の報告や今後の活動計画などを話し合い、活発な意見が出て、有意義な会議が行われました。
私は3年前に青年部会長をしていた関係で、現役青年部会員でありながら相談役でもあり、いろいろ発言させていただきました。青年部会員としては今年が最後なので、できるだけ活動に貢献しようと思っているところです。

その後、場所を移して、厄入り・厄晴れの会が開かれました。
私は今年、厄入りなんです。
もうこんな年になったのかと、ちょっとショックですが、現実なので受け止めるしかありません。
挨拶をして、お守りをいただきました。ありがたい限りです^^
久しく会ってなかった人とも話ができて、楽しい時間でした。
厄が過ぎるまで、今年はおとなしくしていようかなあ~とも思っています。

厄入り・厄晴れの会
京町の家が進行中です。
これからじっくり実施設計に入ります。続きはここをクリック・・・・!

■堺武治建築事務所へメール : 「右上のメッセージを送る」をクッリクしてください。
■堺武治建築事務所 : http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/



Posted by サカイタケハル at 18:34│Comments(2)
この記事へのコメント
厄入りですか。厄入りのヤクは躍進の躍だそうです。だから躍入りですよね、ただし一つの節目でしょうから健康には気をつけて頑張ってください。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年09月03日 22:17
躍入りですか! いいですね^^
厄に負けず躍進できるようがんばります。
健康には気をつけながら。
Posted by 堺武治 at 2008年09月04日 07:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。